INTERVIEW インタビュー

正確な作業のためには、決められた手順をきちんと守ることが大事
私は、非鉄加工グループで、穴あけ作業を担当しています。切断加工がなされた銅やアルミのバーに、図面どおりに穴をあけるのですが、開ける穴のサイズや場所、バーの形や厚みが毎回異なるので、図面の指示をきちんと読み取り、作業手順書にしたがってその図面どおり正確に作業を行うよう心がけています。

先輩の丁寧なサポートを受けて、成長することができた
入社後、先輩から機械の扱い方や作業の進め方、気を付けるべき点などを教わりつつ、補助的な仕事をこなしながら仕事を覚えていきました。私の場合は、1か月くらいは先輩の下についてわからないことを全部聞きながら作業をこなし、だんだん1人でやる時間を増やして、半年くらいで独り立ちしました。図面の読み方についても、先輩に丁寧に教えてもらいました。

できなかった加工ができるようになるときに成長を実感
穴あけ加工に限りませんが、商品ごとにすべて仕様が異なります。正確に加工するためには、図面を読む力がとても大事。図面をきちんと読み取り、最適な工具を選んで機械をセッティングするんです。先輩の手を借りながら、難しい加工をやり遂げると、自分の中に経験値が貯まるのがわかり、成長を実感できるのが楽しいですね。

早く次の工程に進めるよう、日々努力を続けています
穴あけ加工の前は切断加工を担当していたんですけど、“切る”って自分にとっては簡単な作業でした。それが穴あけ加工では「難しいなあ」と感じることが多くなりました。穴あけの次は折り曲げに移るんですが、悩みはさらに増えると思います。それでも先輩がたの手を借りながら、ステップアップしていきたいと思っています。
A DAY SCHEDULE 1日のスケジュール
- 8:15 朝礼
-
月初めと週初めに決められた目標、今年度の目標をみんなで唱和。その後、作業内容の確認や作業量の確認などをチーム内で確認。
- 10:00 午前中の作業
-
機械の準備ができたら、午前の作業を開始。細かい作業が多いので慎重に進める。
- 12:00 昼食
-
昼食はお弁当や、時々は先輩たちと外に食事に出ます。
- 17:15 作業終了
-
終礼のあと、掃除や機械の整備、明日の準備をして終業。
- 終業
-
趣味は筋トレ。
残業がない日は通っているジムでトレーニング。体を動かすのは好き。
ENTRY


ENTRY エントリー
非鉄金属と建材それぞれの部門において、営業職・現業職・事務職などさまざまな職種を募集しています。私たちが重視するのは、物事を前向きに捉え、コミュニケーションを大切にできるかどうか。先輩の手厚いフォローを受けながらコツコツと経験を積み重ね、社内外から信頼される存在を目指してください。